全て表示
旬のお魚表示
ショッピング取扱のお魚表示

ヒラメ カレイ目ヒラメ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:日本各地(沖縄は除く)、サハリン、東シナ海 大きさ:80cm
漁法:底引き網、延縄、釣り 食べ方:刺身、すしたね、煮付け

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


サワラ(カジキマグロ) スズキ目サバ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
上品な白身で、くせがないため、さまざまな料理に向く。関西では白みそを使った西京焼きや西京漬けが好まれる。

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


サバ(マサバ) スズキ目サバ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:全世界の亜熱帯、温帯海域 大きさ:50cm
漁法:跳ね獲り、巻き網、定置網 食べ方:鯖すし、塩鯖、缶詰

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


クロマグロ スズキ目サバ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:全世界の熱帯〜温帯海域 大きさ:3m
漁法:延縄、巻き網、定置網 食べ方:刺身、すしたね

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ホタテ ウグイスガイ目イタヤガイ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:本州北部、北海道、千島、樺太、北朝鮮 大きさ:20cm
漁法:養殖 食べ方:刺身、酢の物、浜焼き、和洋中華料理の材料

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ズワイガニ(加能ガニ) クモガニ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:犬吠埼以北の太平洋岸、日本海〜ベーリング海、アラスカ、北米ワシントン州、南米チリ沿岸 大きさ:甲幅20cm
漁法:  食べ方:ゆでガニ、鍋物、刺身

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


アカムツ(ノドグロ) スズキ目スズキ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:関東及び新潟以南、西太平洋、東部インド洋 大きさ:25cm
漁法:釣り・底引き網 食べ方:刺身・塩焼き・煮付けなど

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


クルマダイ スズキ目キントキダイ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:南日本・インド・西太平洋域 大きさ:25cm
漁法:定置網  食べ方:刺身・昆布〆・塩焼きなど


  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


サザエ 古腹足目サザエ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道南部〜九州、朝鮮半島 大きさ:8cm
漁法:  食べ方:壺焼き

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ウニ ホンウニ目ナガウニ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:本州中部〜九州 大きさ:5〜6cm
漁法:  食べ方:生食、粒ウニ、練りウニ

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ウナギ ウナギ目ウナギ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道以南、朝鮮半島、中国、台湾、フィリピン
食べ方:蒲焼き、刺身、洗い、

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ハタハタ スズキ目ハタハタ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:宮城県以北の太平洋岸、日本海、オホーツク海、北太平洋岸 大きさ:30cm
漁法:底引き網、定置網、刺し網 食べ方:鍋の具、粕漬け

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


カワハギ フグ目カワハギ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道以南、東シナ海 大きさ:25cm
漁法:釣り 食べ方:刺身、みりん干し

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


アンコウ アンコウ目アンコウ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道以南、東シナ海、インド・西太平洋 大きさ:1m
漁法:底引き網、刺し網 食べ方:・倶)・/font>

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


アオリイカ(ヤリイカ) ツツイカ目ヤリイカ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道南部以南の各地、インド・西太平洋の温・熱帯域 大きさ:40cm
漁法:ルアー釣り(しゃくり釣り) 食べ方:刺身、すし、塩焼き、イカめし

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


コウバコガニ(セイコガニ) 十脚目クモガニ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:犬吠埼以北の太平洋岸、日本海〜ベーリング海、アラスカ、北米ワシントン州、南米チリ沿岸 大きさ:甲幅20cm
漁法:  食べ方:ゆでガニ、鍋物、刺身

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ホウボウ カサゴ目ホウボウ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道南部以南、黄海、東シナ海、南シナ海 大きさ:40cm
漁法:底曳網 食べ方:刺身、鍋物、塩焼き

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ブリ スズキ目アジ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:東シナ海〜カムチャッカ半島 大きさ:1.2m
漁法:巻き網、引き縄、刺し網、定置網 食べ方:刺身、塩焼き、煮物

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


アジ(マアジ) スズキ目アジ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道以南の日本各地、朝鮮半島、台湾、南・東シナ海 大きさ:30cm
漁法:巻き網、定置網、棒受け網 食べ方:刺身、たたき、塩焼き、煮付け、南蛮漬け

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ガンド(ブリ) スズキ目アジ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:東シナ海〜カムチャッカ半島 大きさ:1.2m
漁法:巻き網、引き縄、刺し網、定置網 食べ方:刺身、塩焼き、煮物

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


口細ガレイ(マコガレイ) カレイ目カレイ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道南部〜大分県、黄海、東シナ海北部 大きさ:45cm
漁法:底刺し網、底引き網 食べ方:刺身、煮付け、唐揚げ

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


甘エビ(ホッコクアカエビ) 十脚目タラバエビ科
 
旬の時期
大きさ
分布

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


イワシ(マイワシ) ニシン目ニシン科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:サハリン以南(まれにカムチャッカ半島まで)〜九州の日本周辺、朝鮮半島東岸、台湾、南シナ海北部 大きさ:20cm
漁法:巾着網、流し網、定置網 食べ方:刺身、塩焼き、つみれ、煮付け

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ハタ(マハタ) スズキ目ハタ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:琉球列島を除く北海道南部以南の南日本、尖閣諸島、東シナ海〜黄海 大きさ:90cm
漁法:底引き網、釣り 食べ方:鍋物、粕漬け、唐揚げ、刺身、煮付け

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


アナゴ(マアナゴ) ウナギ目アナゴ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道以南の各地、東シナ海、朝鮮半島
漁法:底引き網、延縄、釣り 食べ方:すし、蒲焼き てんぷら

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ダラ(マダラ) タラ目タラ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:茨城県沖〜カリフォルニア沖の北太平洋、日本海、オホーツク海 大きさ:1.2m
漁法:延縄、刺し網、底引き網 食べ方:ちり鍋、干物、白子

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


柳バメチ(メバル) カサゴ目フサカサゴ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:北海道南部〜九州、朝鮮半島南部 大きさ:25cm
漁法:磯釣り 食べ方:煮付け、塩焼き、唐揚げ

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


小鯛(キダイ) スズキ目タイ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
分布:琉球列島除く南日本、朝鮮半島南部、東シナ海、台湾 大きさ:40cm
漁法:底引き網 食べ方:塩焼き、煮物

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ガスエビ 甲殻上綱軟甲綱十脚目抱卵亜目エビジャコ科
 
旬の時期
大きさ
分布
補足
食べ方 刺し身・炭焼き

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ゲンゲ(水魚:ミズウオ) スズキ目ゲンゲ科
 
旬の時期
大きさ 30cm
分布 日本海、オホーツク海

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


ニギス(メギス) サケ目ニギス科
 
旬の時期
大きさ
分布

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


車鯛(マトウダイ) マトウダイ目マトウダイ科
 
旬の時期
大きさ 50cm
分布 本州中部〜東シナ海、大西洋

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


マンジュ貝(サラ貝) マルスダレガイ目ニッコウガイ科
 
旬の時期
大きさ
分布 銚子、北陸以北、オホーツク海までの浅い海
補足
市場で白貝と呼ばれているのはサラガイ、アラスジサラガイ、ベニザラガイの3種。石川県・富山県や日本海側では寿司ネタや刺身として、お馴染みの味である3種のなかでも日本海に多いのがサラガイ。

  社員紹介TOPへ  お魚広場TOPへ


魚種目をクリックしてみて下さい。知りたい魚が意外な種目に属してくるかもしれませんよ!!

アンコウ目アンコウ科
ウグイスガイ目イタヤガイ科
ウナギ目アナゴ科
ウナギ目ウナギ科
カサゴ目フサカサゴ科
カサゴ目ホウボウ科
カレイ目カレイ科
カレイ目ヒラメ科
クモガニ科
サケ目ニギス科
スズキ目アジ科
スズキ目キントキダイ科
スズキ目ゲンゲ科
スズキ目サバ科
スズキ目スズキ科
スズキ目タイ科
スズキ目ハタハタ科
スズキ目ハタ科
タラ目タラ科
ツツイカ目ヤリイカ科
ニシン目ニシン科
フグ目カワハギ科
ホンウニ目ナガウニ科
マトウダイ目マトウダイ科
マルスダレガイ目ニッコウガイ科
古腹足目サザエ科
甲殻上綱軟甲綱十脚目抱卵亜目エビジャコ科
十脚目クモガニ科
十脚目タラバエビ科